BCAAとは
BCAAとはBranched-Chain Amino Acidsの頭文字で、日本語に略すと「分岐鎖(ぶんきさ)アミノ酸」という。必須アミノ酸のうち「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」の3つがこのBCAAである。
食物の中に含まれる必須アミノ酸のうち、BCAAが占める割合は約50%と高く、筋肉の構成割合も35%と高いことが分かっています。
必須アミノ酸は体内で合成できないので体外から摂取するしかない。アミノ酸がバランスよく含まれている食べ物には、肉類、魚類、卵、牛乳、豆類などがある(タンパク質)。
エクステンドの期待できる効果
「エクステンド」とは、アメリカのサイベーション社が製造しているBCAAサプリメントである。日本国内のアスリートや一般の人で愛用している人はかなり多い。
・筋肉の分解(カタボリック)を抑制し、筋肉の合成(筋肥大)を促す(筋肉の減少を防いで、筋肉がつきやすくなる)→タンパク質の摂取を促進
・持久力があがる
・筋肉の疲労、筋肉痛の軽減(乳酸を抑える)
・血流の改善(エクステンドはBCAAだけでなく血管を拡張させるシトルリンも配合されている)
BCAAはダイエット効果あり。
BCAAは筋肉の分解を防ぎ、筋肉の合成を促すサプリだが、ダイエットの最大の敵は「脂肪」。その脂肪を燃焼するには筋肉が必要で、筋肉量が増えることでエネルギー消費が増える。結果的に効率よく脂肪を燃焼してくれるのだ(逆に筋肉が少ないとエネルギー消費が減り脂肪が減りにくくなる)。
付属スプーン1杯あたり
・BCAAs 7g
・炭水化物 0g
・砂糖 0g
・カロリー 0g
以上のように炭水化物、砂糖、カロリーがゼロなので糖質制限している人にも最適で、ダイエット効果もより高いと言える。
なぜエクステンドがいいのか?
①コスパがいい
日常的に飲むものなので、やはり気になるのがコスパ。日本の価格の高いBCAAに比べれば数倍の違いがある。
②味の種類
1番人気はマンゴージュース味だが(現時点では)、その他にブラッドオレンジ味、パイナップル味、ブドウ味、ブルーラズベリー味、グリーンアップル味、ストロベリーキウイ味があり、様々な選択肢があり、飽きる心配がありません。
しかもカロリーは0kcalである。
③BCAA以外に「グルタミン」「シトルリン」も配合
◎グルタミンはBCAAと違い体内で生成される「非必須アミノ酸」であるが、運動などで消費されてしまうことから「準必須アミノ酸」とも呼ばれている。グルタミンが減少すると筋肉を分解してグルタミンを取り出そうとするので筋肉減少の原因にもなる。そのためグルタミンの摂取も重要となる。
◎シトルリンは血管を拡張させる効果があるので血流の流れを改善でき、トレーニングの効率もあがる。
このようにコスパも良くて含まれる成分も申し分なし。まさに最強のBCAAである。
摂取のタイミング
◎起床時・朝食時
起床時のエネルギー飢餓状態にアミノ酸を供給することができる。
◎トレーニング前・中・後
筋肉の合成の促進、筋肉の分解の抑制、トレーニング後の疲労・筋肉痛の軽減の効果が見込める。トレーニング前なら30分前に飲むのが推奨されている。
長時間トレーニングをする場合は1時間に1回を目安に摂取することをおすすめします。筋トレ中は水と同じ感覚で摂取するといいと思います。
◎就寝前
寝ている間も体は栄養を求めて消費しているため、筋肉の分解が進む。そのため就寝前にBCAAを摂取することで筋肉の分解を抑制できるのだ。
トレーニングを行わない日でも効果的
BCAAは筋肉の疲労軽減効果もありますが、脳の疲労軽減にも効果があります。仕事などで脳が疲れてしまった場合でも、BCAAを摂取することで脳の疲労を軽減することが出来、作業効率のアップが期待できる。
また就寝前と起床後の摂取も効果的。上記「摂取のタイミング」でも述べたが、寝ている間も体は栄養を求めて消費しているため、筋肉の分解が進む。そのため就寝前にBCAAを摂取することで筋肉の分解を抑制できるのだ。
ただし、過剰摂取は肝臓への負担となるため、必ず適量を摂取することを心がけましょう!
まとめ
エクステンドを紹介しましたが、基本は日々の食事で栄養を取れればいいのですが、ダンベルおやじも仕事の都合で食事が不規則になったりして思うように栄養補給できないのでサプリやプロテインのお世話になっています。
おそらくiHerbで購入するのが一番安いかと思われます(価格に変動がありますので要確認お願いします)。
コスパも含まれている栄養分も申し分ないので、トレーニングやスポーツをなさる方はぜひお試ししてみてください!